つげ義春が見た四国遍路の風景

■つげ義春は1970年代に四国遍路の旅に出かけ、『流れ雲旅』(1976、アサヒソノラマ)という本を共著で刊行した。 『流れ雲旅』にはつげのイラストが複数挿入され、遍路道沿いの風景が水木しげる風ホラーといった趣で描かれている。下は『流れ雲旅』文庫版(1…

愛媛県松山:古町駅の平面交差

■松山の市電は見ていてあきない。駅のたたずまいや線路の様子、そしてその上を60年前近くの車両が走っていたりとマニアックに愉しめる。 下の動画は、鉄道趣味の方が松山城西側にある古町駅での「平面交差」を撮ったもの。市内電車と郊外電車の線路が平面で…

Sex Pistols:London,The Screen On The Green Cinemaでのギグ(1977.4.3)

■Sex PistolsがロンドンのThe Screen On The Green Cinemaで二度目のギグを行ったのは1977年4月3日だった。 シド・ヴィシャスがベーシストとしてデビューしたギグともいわれるが、二回目のステージという説もある。 個人的には、シドの初ステージかどうかは…

京都東山、二年坂あたりのにぎわいと桜

■坂路に沿ってお店が並ぶ清水寺近辺には独特の雰囲気があり、春には人出も増えます。特に二年坂や産寧坂あたりを散策するのは楽しい。 先日、春の陽気に誘われてこのあたりを歩いてきました。 下の画像は、夕方頃の二年坂です。 ★ ■二年坂界隈は、春にはライ…

倉敷市内の家の障子:the syoji screen at dusk,Kurashiki City

(画像クリック→flickr) *倉敷の美観地区界隈には昔ながらの家が多く残っており、中を拝見すると風情のある様子がしのばれます。 画像はある家の一室の障子。日没の少し頃でした。写真は2012年撮影。 ■Sony NEX-7

広島県呉市の両城あたりの風景

*広島県呉市は戦前以来の軍港で、大和ミュージアム等が著名だが、市内中心部からやや西の両城地区の風情はなかなか見どころがある。急傾斜の山を明治末期から住宅地として開発し、迷路のように急階段が張り巡らされた。「両城の200階段」等も有名だ。写真は…

京都の西陣界隈

*西陣界隈を折に触れて散歩します。織物で盛名をはせた町のため、その面影をたずねて歩くのも楽しい。 たとえば、住まい。 西陣には何気ないながらも素晴らしい建築が散見されます。洋風建築の豪奢さではなく、往時の町家を想わせるたたずまいです。 よく見…

The Beach Boys"Heroes And Villains"のメモ

*久しぶりにBeach Boysを聴いている。「Pet Sounds」(1966)や「Smile」(1967)といった黄金期の曲だ。 この時期を、「黄金期」とするのは妥当でないかもしれない。 ビーチ・ボーイズのイメージは「Surfin’ USA」(1963)や「California Girls」(1965)…

道後温泉駅の伊予鉄市電:Iyo railway's trams in Dogo-onsen hot spring station

(画像クリック→flickr) ■道後温泉駅は往事の建物をレトロ調に復元しており、趣があります。 画像のモハ59、モハ61は伊予鉄市電の中でも古株で、いずれも1957年製造の車両です。 ■This train stop,also known as the doorway to the Dogo Onsen Hot Springs…

尾道市の“ガウディハウス”:The house called "Gaudi House" in the Onomichi city

(画像クリック→flickr) ■尾道は魅力的な建築物の多い町です。“ガウディハウス”と呼ばれる家は、その最たるものの一つでしょう。 正式には旧和泉家別邸と呼ばれ、昭和七年築とのことです。サイト「NPO法人尾道空き家プロジェクト」に詳細な説明があります。

春雨の桜(妙覚寺大門前)

*春の陽ざしの下に眺める花は無論のこと、夜のライトアップに照らされた桜も見事です。しかし、雨にうたれる桜の情緒も捨てがたい。 雨と花でいえば漢詩が著名ですが、和歌では『風雅和歌集』(鎌倉期の勅撰集)の次の歌が好きです。 ひ ら け そ ふ 梢 の …

The Beatles“I've Got A Feeling”の40年後

■1969年、ビートルズは最後のセッションをしていました。今から40年も経つのか……と感慨深くなります。 このように記すとその時代に生きていたようですが、僕は生まれていません。母がその頃の話をよくするので、どうも懐かしいと感じてしまいます。 1969年、…