2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

俳句学講座07 (愛媛県文化振興財団文化講座)

■ひめぎんホール1階多目的室、2016.12.22、13:30-15:00。 ■文化講座E「俳句学講義」の第七回目。高浜虚子率いる「ホトトギス」雑詠欄の俳人を取り上げた。村上鬼城、渡辺水巴、杉田久女らの後、大正後期〜昭和初期の花形である四Sの代表作の特徴などを述べ…

2016年の収穫  (「週刊読書人」)

*「週刊読書人」3169号、2016.12.16、2面。 *各人が2016年刊行書籍から三冊を選ぶ特集記事。

ことばの花束  (エフエムいたみ)

■エフエムいたみ(伊丹・北摂・神戸周辺)、2016.12.5-9、AM9:50-10:00、14:50-15:00。 ■ラジオ放送。各回ごとのテーマに沿ってさまざまな「ことば」を紹介。詳細は、今井恵子「長電話切りたる後はつくづくとつくづくと見つスリッパの裏」(12/5、月)、今井…

「円虹」回顧 ――胸奥の覚悟  (俳句結社誌「円虹」)

■「円虹」264、2016.12.1、pp.14-17。 ■神戸の俳句結社「円虹」(山田弘子―佳乃主宰、「ホトトギス」系)の一年を振り返る内容。

名古屋と「写生」、そして俳句  (結社誌「円座」)

*「円座」35,2016.12.1、pp.12-13。 *「円座」創刊五周年記念シンポジウムに参加した際の体験記。名古屋の文化を体験することと「写生」の機微を綴った。

帰郷とたましひ 飯田蛇笏『山廬集』評   (俳誌「秋草」)

■俳誌「秋草」(山口昭男主宰)7-12、2016.12.1、pp.6-7。 ■飯田蛇笏『山廬集』を繙きつつ、蛇笏句をまとめて鑑賞する際には「わらんべの溺るゝばかり初湯かな」等の名句もさることながら、「人間個人を寄せつけない、自然と歴史の恐るべき無音の速度」が詠…