2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

喜怒哀楽に流されて  (総合誌「俳句」)

*「俳句」69-7、2020.6.25、pp.102-103。 *令和2年春から顕著になった新型コロナウィルスの騒擾に際し、現代と近い近代俳句史のいくつかの場面を紹介した。具体的には大正期のスペイン風邪、太平洋戦争末期の大本営ニュース等に関連した俳句を紹介しつつ、…

ことばの花束  (エフエムいたみ)

*エフエムいたみ(伊丹・北摂・神戸周辺)、2020.6.22-26、AM9:50-10:00、14:50-15:00。 *ラジオ放送。各回ごとのテーマに沿って俳句を紹介。

句の手触り、俳人の響き11 小野あらた1 (総合俳誌「俳句四季」)

*「俳句四季」37-7、2020.7.20、pp.64-65。 *現存俳人の評伝エッセイ。第11回目は小野あらた氏。俳句甲子園に開成高校チームとして出場し、数々の賞を受賞した小野氏の幼少期から中学時代までを評伝風に綴った。

ことばの花束  (エフエムいたみ)

*エフエムいたみ(伊丹・北摂・神戸周辺)、2020.6.15-19、AM9:50-10:00、14:50-15:00。 *ラジオ放送。各回ごとのテーマに沿って俳句を紹介。

ことばの花束  (エフエムいたみ)

*エフエムいたみ(伊丹・北摂・神戸周辺)、2020.6.1-5、AM9:50-10:00、14:50-15:00。 *ラジオ放送。各回ごとのテーマに沿ってさまざまな俳句を紹介。各曜日の紹介句は下記の通り。 ・6/1(月):関悦史「人類に空爆のある雑煮かな」 ・6/2(火):芭蕉「蛸壺…

敗北と片言  (「船団」)

*「船団」125、2020.6.1、pp.26-27。 *「船団」終刊号の特集「俳句とはどのような詩か」の寄稿エッセイ。海外の人々と日本人の美的感性が異なる話を前置きとしつつ、敗北の詩と謳った高柳重信や片言性の俳句を手に大衆にまみれると宣伝した坪内稔典氏、そ…

季節と追憶18 公園と猫 (俳誌「氷室」)

*「氷室」28-6、2020.6.1、pp.14-15。 *四季それぞれの季節感に沿った文学についての連載エッセイ。18回目は「公園と猫」。ある方と猫についてのスピリチュアルなやりとりを綴った。

逸話のさざめき、句の面影06 川端茅舎 (総合誌「俳句界」)

*「俳句界」287、2020.6.1、pp.140-143。 *物故俳人の評伝エッセイ。6回目は川端茅舎。女言葉を自然に使うこともあった彼の境遇や、その反動に近い潔癖な芸術観等に触れつつ、晩年の病床の逸話等を綴った。

いつでもそこに、俳句があった 郷愁の昭和俳句30 ミシン (総合俳誌「俳壇」)

*「俳壇」37-6、2020.6.1、pp.208-211。 *有名無名の俳人の句群を通じ、昭和の世相を回想する連載。30回目は「ミシン」。戦後、高価なミシンが爆発的に普及したのは女性の自活や内職の貴重な手段として求められたこと、また既製服の品質が良くなかったため…

会話形式でわかる近代俳句史超入門51 芝不器男 (俳誌「100年俳句計画」)

*「100年俳句計画」271号、2020.6.1、pp.16-17。 *「青木先生×俳子」の会話形式による近代俳句史。大正期から昭和初期にかけて活躍した芝不器男の経歴と俳句について語り合った。