第13回百年俳句賞授賞式  (マルコボ.コム)

*Zoomによるオンライン、2023.12.3、15:00-16:30。 *マルコボ.コムによる第13回百年俳句賞の最優秀賞受賞発表と各優秀賞・入賞俳人の授賞式。予選選考委員として参加した。

愛媛 俳句・文学の風景 ~松山とその周辺~  (愛媛大学ミュージアム)

*愛媛大学ミュージアム第2常設展示ゾーン、2023.4.3-9.30。 *『愛媛 文学の面影』中予編で紹介した各俳人ゆかりの松山市内及び周辺の写真や関連作品を紹介した展示会。具体的には下記の場所や俳人について各パネルで写真を示し、また土地の風情や特徴、作…

第12回百年俳句賞授賞式  (マルコボ.コム)

*Zoomによるオンライン、2022.12.10、15:00-17:00。 *マルコボ.コムによる第11回百年俳句賞の最優秀賞受賞発表と各優秀賞・入賞俳人の授賞式。予選選考委員として参加した。最優秀賞は三瀬未悠氏が受賞。

夏目漱石と蕪村調  (愛媛大学シンポジウム)

*愛媛大学南加ホール、2022.12.4、13:30-16:20。 *俳句・書文化研究センター長を務める佐藤栄作氏によるシンポジウム。前半の基調講演を坪内稔典氏、また漱石関連の報告を佐藤栄作氏、川島佳弘氏(子規記念博物館学芸員)、青木が行い(「夏目漱石と蕪村調…

第11回百年俳句賞授賞式  (マルコボ.コム)

*Zoomによるオンライン、2021.12.5、15:00-17:00。 *マルコボ.コムによる第11回百年俳句賞の最優秀賞受賞発表と各優秀賞・入賞俳人の授賞式。予選選考委員として参加した。最優秀賞は楠本奇蹄氏が受賞。

テン年代の俳句をめぐって (俳誌「オルガン」)

*「オルガン」23、2020.11.13、pp.14-36。 *俳句の動向をテン年代と括った時の特徴などを「オルガン」メンバーとともに語った。

テン年代が俳句に与えたもの  (現代俳句協会青年部)

*Zoomによるオンライン、2019.9.5、19:00-21:40。 *現代俳句協会青年部。三浦マミ氏、瀬口真司氏の基調発表後、ディスカッションに参加。2010年代の世相や感性が俳句に及ぼした影響等を同時代サブカルチャーや短歌の様相に即しながら語った。

まる裏俳句甲子園  (マルコボ)

*第18回まる裏俳句甲子園大会、子規記念博物館4階ホール。2020.1.23、13:00-14:30。 *まる裏俳句甲子園の審査員。審査は恋衣氏、五十嵐秀彦氏、夏井いつき氏、岸本尚毅氏、青木亮人。優勝は北海道から参戦した雪うさぎチーム。

「写生」と「驚き」  (俳句結社「櫟」大会)

*鮒屋旅館3F、2019.10.27、10:00-15:30。 *愛媛の俳句結社「櫟」の行事「櫟まつり」の招待講演で、『近代俳句の諸相』(創風社出版)の俳人協会評論賞受賞の記念講演。「写生」とは何かという一端を、「驚き」という角度から論じた。

座談会:「切字・切れ」をめぐる諸々  (サイト「週刊俳句」)

*「週刊俳句」650号、2019.10.6。 *高山れおな氏『切字と切れ』(邑書林、2019)についての座談会。高山氏、筑紫磐井氏、上田信治氏、青木の四人。記事リンクは下記参照。 bit.ly

朱欒フォーラム 青嵐俳談イベント (「愛媛新聞社)

*2019.2.17、愛媛新聞社1Fホール、13:00-17:10。 *愛媛新聞掲載の若手俳人の投句欄「青嵐俳談」及び「座朱欒プロジェクト」による大会。2018年からの「青嵐俳談」投句から大賞・優秀賞・入選句の表彰式の後、第一部として選者の対談、第二部として当日来場…

芝不器男ゆかりの地をめぐる休日  (松野町教育委員会)

■松野町、2018.11.10、9:30-16:30。 ■芝不器男の出身地、愛媛県松野町で不器男ゆかりの土地を歩くウォーキング。記念館から河後森城跡、三間の太宰家等を巡り、不器男の句碑で作品の説明もしつつ、彼の文章等とともに土地の雰囲気を体感した。

海と北条ゆかりの文芸作品  (いよ食談会)

■「海鮮北斗」、2018.10.17,11:30-13:30。 ■愛媛新聞カルチャースクール特別講座、「2018年後期いよ食談会」Aコースの第一回。場所が北条のため、「海と北条ゆかりの文芸作品」として、高浜虚子や正岡子規等の随筆や作品を紹介した。

食と文学、懐石など  (いよ食談会)

*創作懐石料理店「川瀬見」、2018.8.21,11:30-13:30。 *愛媛新聞カルチャースクール特別講座、「2018年前期いよ食談会」Bコースの最終回。食と文学に関する話を30分ほどした後、昼食を摂る内容。伊予の食風景として正岡子規や獅子文六を、また矢田津世子…

俳句甲子園全国大会予選リーグ・審査員

■俳句甲子園全国大会、予選リーグEブロック(於大街道商店街)。2018.8.18、10:10-15:40。 ■Eブロックを担当。出場校は岩手県水沢高校、海城高校、名古屋高校、福岡県筑紫丘高校。予選トーナメント出場は水沢高校。

俳句史を考える  (大阪俳句史研究会総会)

■兵庫県伊丹市柿衞文庫1階会議室、2018.6.30、15:00-16:30。 ■大阪俳句史研究会総会の一環で、坪内稔典氏と青木の対談。俳句史とは、何をもって俳句史と見なすか等を語り合った。

俳句甲子園地方選松山会場・審査員

*俳句甲子園地方選松山会場、第一会場審査員(於大街道商店街)。2018.6.17、9:30-17:00。 *第一会場審査員長を担当。第一会場優勝チームは宇和島東高校Aチーム、個人最優秀句は松山西中等教育Bチームの「まどろみの終電蛙声の駅に着く 寺田紫乃」。

坂の上の雲ミュージアム開館10周年記念シンポジウム

■坂の上の雲ミュージアム2階ホール、2017.12.3、13:30-16:10。 ■松山市内の「坂の上の雲ミュージアム」開館10周年記念のシンポジウム。進行は下記の通り。 ・基調講演(13:45-14:45) 青木亮人「『坂の上の雲』のまち 松山の文化、文学の面影をたずねて」 ・…

正岡子規のふるさとシンフォニーイベント  (松山ことばのちから委員会、松山市役所)

■松山市民会館中ホール、2017.9.24、13:30-15:30。 ■正岡子規・夏目漱石生誕150周年記念イベントとして、正岡子規の俳句に音楽を付した新井満氏や青木等によるシンポジウム及び音楽会。第1部に神野氏・青木が子規・漱石の文学者としての魅力や特徴を述べ…

「俳句王国がゆく」ロケ  (NHKテレビ)

■道後温泉駅〜道後温泉本館〜鮒屋旅館、2017.9.22、14:00-16:30。 ■NHKテレビ「俳句王国がゆく」の収録。正岡子規・夏目漱石生誕150周年に合わせ、東京チーム、松山チーム双方とともに「散策集」の道筋を歩き、また鮒屋旅館の庭園で子規・漱石ゆかりの松…

別子山、文学碑めぐり  (別子校区まちづくり推進委員会)

■新居浜市旧別子地域、2016.9.3、9:30-16:00。 ■新居浜市の別子校区まちづくり推進委員会、曽我氏の発案による歌碑・句碑めぐりツアー。別子山村地域に点在する川田順、第十六代住友友成(泉幸吉)、合田正良らの歌碑に加え、本田三嶺子、合田一系、伊庭貞剛…

第5回俳句対局龍淵王決定戦  (坂の上の雲ミュージアム)

■坂の上の雲ミュージアム1階ホール、2017.8.26、13:30-16:30。 ■「100年俳句計画」編集室主催による第5回俳句対局龍淵王決定戦の審査。審査員に松本勇二氏その他、青木、またコメントに夏井いつき氏、司会進行役に家藤正人氏。

俳句甲子園全国大会予選トーナメント審査員  (第20回俳句甲子園)

■俳句甲子園全国大会予選トーナメント、Hブロック審査員(於大街道商店街)。2017.8.19、10:10-17:00。 ■午前〜午後はHブロック出場の福島県立磐城高校、愛媛県愛光高校、愛媛県新田青雲中等教育学校、東京開成高校の各リーグ戦審査。優勝は開成高校。 午…

俳句甲子園地方選松山会場・審査員

■俳句甲子園地方選松山会場、第一会場審査員(於大街道商店街)。2017.6.18、9:30-17:00。 ■第一会場審査員長を担当。第一会場優勝チーム及び個人最優秀句はともに松山西中等教育Aチーム。

宇宙×俳句イベント  (第31回宇宙技術及び科学国際シンポジウム)

*第31回宇宙技術及び科学国際シンポジウム(ISTS)、ひめぎんホールサブホール、2017.6.6、19:00-21:00。 *宇宙科学研究者らと俳句や宇宙についてのパネルディスカッション。今井良一、上野誠也、佐藤文香、田村七重、森田泰弘各氏と青木が登壇した。

俳句県みんなで詠むぞ575  (子規・漱石生誕150周年シンポジウム)

■愛媛新聞社1階ホール第2部、2017.6.4、15:45-17:10。 ■子規・漱石生誕150周年「俳句県みんなで詠むぞ575」シンポジウム第2部「議論が名句を作る! 句合わせ対決」に参加。司会はキム・チャンヒ、また「漱石チーム」として寺岡凜、若狭昭宏各氏、青木、「子…

別子山、文学碑めぐり  (別子校区まちづくり推進委員会)

■新居浜市旧別子地域、2016.11.15、9:30-17:00。 ■新居浜市の別子校区まちづくり推進委員会、曽我氏の発案による歌碑・句碑めぐりのツアー。旧別子地域に点在する川田順、第十六代住友友成(泉幸吉)、合田正良らの歌碑に加え、本田三嶺子、合田一系、伊庭貞…

俳句甲子園地方選松山会場・審査員

■俳句甲子園地方選・松山会場、第一会場審査員(於大街道商店街)。2016.6.19、9:30-17:00。 ■計7試合の審査を担当。兼題は「水温む」「猫の子」「苺」。全国大会出場は松山中央高校Bチーム、優秀句は宇和島東高校Bチーム。

俳句甲子園全国大会審査員

*俳句甲子園地方選・松山会場(於大街道商店街)。2015.6.20、9:30-17:00。 *俳句甲子園地方選の松山会場で審査員担当。

俳句甲子園全国大会審査員

*俳句甲子園全国大会予選リーグ・松山会場(於大街道商店街)。2014.8.23、9:30-17:00。 *俳句甲子園全国大会初日松山会場で審査員担当。